AmebaOwnd(アメーバオウンド)のデメリット

AmebaOwnd(アメーバオウンド)

で簡単に自分のホームページが作成できるようになりました。


前回は、AmebaOwnd(アメーバオウンド)のメリットをいくつか挙げてみましたが、

しばらく使ってきたなかで感じたデメリットも挙げてみようとおもいます。


AmebaOwnd(アメーバオウンド)のデメリット


・ 思い通りにカスタマイズができない(ページのデザイン、構成をいろいろカスタマイズしたい方には向いていない)

・ アメブロのような絵文字が使えない。記事の文字のカラー変更が変更できない。

・ サイトはスマホやipadからは作れない(記事はアメーバオウンドのアプリから投稿できる)

・ ビジュアル優先のため文字情報としての発信力がやや弱く、多くのテーマのヘッダー画像がやたらに大きい。適度なサイズのヘッダー画像のテーマが少ない。

・ アメーバオウンドは2015年3月にできたばかりのサービスなので、利用者がまだ少なく、分からない点を検索ししても、アメーバオウンドに関して書いている人が少ないので、インターネット上で不明点を解決できない。

・ 「Powered by Ownd 無料でホームページをつくろう」などの広告が入る。(有料版に入れば広告は取れるが、有料版がまだ出来ていない)


ただ、前回も書きましたが、

実際にホームページ制作会社に依頼すると、制作コスト(料金)は平均で30~40万と言われています。

アメーバオウンド(Ameba Ownd)なら全て無料で作成できるので、自分のWebメディアが欲しい人にはとってもいいサービスだと思います♡


アメーバオウンドでのサイト制作のメニューは こちら



アメーバオウンド(AmebaOwnd)でのホームページ制作のご依頼は こちら

アメーバオウンドのマンツーマンレッスンのご予約はこちら↓

起業女性に役立つWebスキル

女性の視点で、起業女性のweb集客のためのホームページ制作やお困りごとをサポートします。また起業女性に役立つweb活用法を発信いたします。